「 ゆく未知/考えごと 」 一覧

見ること、見せることについて@東京藝術大学修了展

1月30日に藝大の修了展に行った。 多くの興味深い制作展示がある中、じっくり見られたものは限られたのだが、次のお二方の作品を興味深く拝見した。多くのいわゆる目立つ作品の中では、正攻法の作品だが、

続きを見る

「アートのお仕事図鑑」美術手帖。アートやデザインの思考法は、広く求められている。

先日、TBSラジオ「ジェーン・スーの相談は踊る」を聞いていたら、リスナーからの相談メールで「美大か芸大に行きたいのですが芸術家以外にどんな仕事があるのか知りたいです」との質問があった。

続きを見る

江戸東京博物館で東京を300年ほど前から振り返る

一年で三度も訪れたという友人の奨めで両国にある江戸東京博物館に行った。さして歴史に関心のなかった人に一年に三度も有料であるにもかかわらず脚を運ばせるとは、無視できない存在である。 江戸東

続きを見る

見ることに関する考察

11月27日の日経新聞に面白い記事が載っていた。 私の履歴書・画家絹谷幸二さん 「野球選手も画家も『見る』ことが大事という点では同じだ。私は講演で『物を見ているのは目ではない』と話

続きを見る

発散と収束を日常で併せ持つ

1998年にホームページをつくりはじめて、2004年ごろに更新のしやすさを理由にブログに切り替えた。 ブログにする以前は、プロバイダにサーバースペースを借りて、HTMLを使って書いたもの

続きを見る

出会い方

筆者小学生時代の通学路[/caption] 夕方に品川区内のスーパーによく出かける。 この前、小学校中学年くらいの女の子を連れたお母さんが、スーパーの入り口付近で子供になぜこの問題ができ

続きを見る

よき生産者になるためには、よき消費者であれ

20代のころに読んだ本に書いてあった言葉である。 確か、読書家で有名な立花隆さんの本に書かれていたと記憶している。 生活には、文章が溢れている。 特に、スマホが普及してからは、思いつ

続きを見る

道筋

10月にインドから帰国して、年明けくらいから本格的に再開した東京での仕事は、そこそこの勢いで動き始めた。 リサーチからアイデアの種づくりまで、いくつかの案件を担当しなかなかの充実度がある

続きを見る

NHKクローズアップ現代「広がる”読書ゼロ”」を見て思ったこと。総合メディアの知情意とは。

アムステルダムの公立図書館[/caption] NHKのクローズアップ現代「広がる読書ゼロ」を興味深く見ました。 このトピック、番組側の課題設定と、評論家立花隆さんの考察がいい意味で違っ

続きを見る

振り返り:離職後3年が過ぎて

2014年6月で前の仕事を辞めてからまるっと3年たった。区切りの振り返りと備忘録にとつけていた以前のブログを読み返していて、ひとつショックだったことは、以前の方が自分のメンタル面への掘り下げ方

続きを見る

ブログ引越

こちらにブログを統合しようと思います。 引き続きよろしくお願いいたし

銀杏@目黒不動尊

いつもと違うカメラで撮影すると、やはりものの見え方も変わりま

星薬科大学裏門付近の桜

名所の桜も美しいけど、意外と近くにも立派なのがある。作家星新一の父

桜の名所は近所にもある。旧中原街道の桜

日本は自分の生活圏内に桜があってうれしい。 確かに桜の名

目黒不動尊の桜2016年

ソメイヨシノより2週ほど早く咲いていた。 目黒不動は80

→もっと見る

  • RSS フィード

PAGE TOP ↑