WhitstableとBexhillの海

公開日: : UK, 旅 / travel

My temporary flat life in front of the beach. The life near the sea was attractive because the tide cycle makes for refreshing my feeling. Although considering the negative side such as an earthquake and typhoon, I hope to live near the sea near future.

海の前の家に泊めてもらった。潮の満ち干きが感じられる場所はやはり気分も浄化されるようでいい。地震や台風のリスクはあるけれど、将来一度は海の近くに住んでみたいと思った。2枚目からはベクスヒルの写真で、晴れた日にはフランスが見えるほどUKの南の海。この日はちょっと見えなかったけれど、ヨーロッパの国々が近いことを実感する。

間もなく、プロジェクトでスリランカに入るけれど、その前に束の間のUKの夏を楽しんでいる。

関連記事

河津桜

Kawazu Sakura which is bloomed earlier than norm

記事を読む

ロンドンオリンピック・女子サッカー決勝観戦 日本VSアメリカ

セレモニーを後ろから見ていて改めて思ったのは、なでしこJAPANはアメリアやカナダの選手と比べて

記事を読む

Amsterdam central station / アムステルダム中央駅

記事を読む

スリランカでの2ヶ月のフィールドワークと撮影開始

My new research has just begun. I’m visiting Sri

記事を読む

no image

Dead Sea, Jordan

あまり説明はいらない有名な死海。辺り一面は、高級リゾート地として4つ星以上のホテルが立ち並ぶ。ホ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ブログ引越

こちらにブログを統合しようと思います。 引き続きよろしくお願いいたし

銀杏@目黒不動尊

いつもと違うカメラで撮影すると、やはりものの見え方も変わりま

星薬科大学裏門付近の桜

名所の桜も美しいけど、意外と近くにも立派なのがある。作家星新一の父

桜の名所は近所にもある。旧中原街道の桜

日本は自分の生活圏内に桜があってうれしい。 確かに桜の名

目黒不動尊の桜2016年

ソメイヨシノより2週ほど早く咲いていた。 目黒不動は80

→もっと見る

  • RSS フィード

PAGE TOP ↑