高輪消防署二本榎出張所

公開日: : 日常写真 / snap

Takanawa Fire Station

高輪消防署二本榎出張所

この道はあまり通ったことがなかったから、遠くから気づいていいなあと思ったら消防署であった。1933年に建てられた消防署でドイツ表現派の影響を受けているとのこと。火の見櫓は当時は、高輪から港区、品川と広く見渡せたみたい。古い建物は使い勝手や管理は大変かもだけど町に趣を与えてくれるなと思った。

This building was built in 1933. The design is representative of German Expressionism. The fire watch-tower was used to monitor a fire around this area.

関連記事

帰国と仮住まいの吉祥寺

半年間のインド滞在を経て、日本に帰国しました。 インドの経験を写真とともに紹介したいのですが、

記事を読む

Most famous scramble intersection in Shibuya, Tokyo / スクランブル交差点@渋谷

Shibuya river is still existing beneath the inters

記事を読む

2012年初@London Old Vic

あけましておめでとうございます。 今年はところ変わってロンドンで新年を迎えています。 ちょう

記事を読む

ノラ・ジョーンズライブ@ロンドン One Flight Down

サウスバンク・センターのオフィススペースの壁を隔てた先はコンサートホールです。 そこにNorah J

記事を読む

旧ソニー本社解体 / Demolishing the former headquarter building of Sony.

品川区に引っ越して、久しぶりに御殿山まで走りました。ソニー通りと呼ばれた御殿山の地域で、その景色の変

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ブログ引越

こちらにブログを統合しようと思います。 引き続きよろしくお願いいたし

銀杏@目黒不動尊

いつもと違うカメラで撮影すると、やはりものの見え方も変わりま

星薬科大学裏門付近の桜

名所の桜も美しいけど、意外と近くにも立派なのがある。作家星新一の父

桜の名所は近所にもある。旧中原街道の桜

日本は自分の生活圏内に桜があってうれしい。 確かに桜の名

目黒不動尊の桜2016年

ソメイヨシノより2週ほど早く咲いていた。 目黒不動は80

→もっと見る

  • RSS フィード

PAGE TOP ↑