高輪消防署二本榎出張所
公開日:
:
日常写真 / snap

高輪消防署二本榎出張所
この道はあまり通ったことがなかったから、遠くから気づいていいなあと思ったら消防署であった。1933年に建てられた消防署でドイツ表現派の影響を受けているとのこと。火の見櫓は当時は、高輪から港区、品川と広く見渡せたみたい。古い建物は使い勝手や管理は大変かもだけど町に趣を与えてくれるなと思った。
This building was built in 1933. The design is representative of German Expressionism. The fire watch-tower was used to monitor a fire around this area.
関連記事
-
-
A father and son at Thames
クレーンをのぞけば、ここから見える風景は100年、いや200年くらい同じなのかもしれない。
-
-
インドの独立記念日 / India’s Independence day in NID
National Institute of Design PGキャンパスでも開催された、第6
-
-
A quiet life in Canada Water, London
The right side landmark is The Shard, Left one i
-
-
Reunion with old classmates and Sakura/級友と桜との再会
This small park became a special place with them.
- PREV
- 東京タワーまで歩く
- NEXT
- 路上は超芸術の博物館?!赤瀬川原平他「路上觀察學入門」