桜の名所は近所にもある。旧中原街道の桜
公開日:
:
日常写真 / snap
日本は自分の生活圏内に桜があってうれしい。
確かに桜の名所も美しい。しかし、大勢の中でわいわい見るのもいいが、見渡すと近所に独占できるすばらしい桜があったりする。
この桜の木は、旧中原街道という東海道よりも古い道にあって、近所の定食屋前にある桜。
僕が一年を通して一番定点観測している桜。
この木の間にある定食屋のおばちゃんは「私が40年前ここにお嫁に来て働き始めたときはもう咲いてたよ」と言う。ソメイヨシノは60〜70年が寿命らしいので、戦後復興のなかで植えられたものは、いま60〜70代の方の人生と重なるかもね。
Hasselblad 500C/M プラナー80mm f11 4分
関連記事
-
-
モンスーンの合間 / Breaking in a monsoon
住み始めて3ヶ月が経とうとしているのに、校内の写真はあんまりなく、なぜだろうと考えたら少し前
-
-
東京湾に沿って走る。芝浦運河
A canal along the Tokyo Bay. Today’s my running
-
-
インドの独立記念日 / India’s Independence day in NID
National Institute of Design PGキャンパスでも開催された、第6
-
-
江戸東京博物館で東京を300年ほど前から振り返る
一年で三度も訪れたという友人の奨めで両国にある江戸東京博物館に行った。さして歴史に関心のなか
-
-
My best writing tool /ベストの筆記具
最近は、パソコンで文章を書く時間を少し減らしています。 その代わりに、紙と万年筆
- PREV
- 目黒不動尊の桜2016年
- NEXT
- 星薬科大学裏門付近の桜