The Shard was designed by Renzo Piano, 74 year-old, architect / 74歳の建築家ピアノ氏に設計されたシャード

公開日: : UK, 日常写真 / snap

He said that,

“Architecture should not rely on full harmony. If everyone is agreeing, then you make a big mistake”

“London is still flux”

“It is celebrating a shift”

I know many supporters and opponents have been disputed it for 11 years.

My stance is positive, because I respect the urban planning which can accept the innovation after considering the tradition.

ロンドンの新ランドマーク、シャードは74歳のイタリア人建築家Piano氏によってデザインされた。

「建築というものは、まわりとの調和に重点を置きすぎるべきではない。もしみなが、それを認めたとすれば、建築家は重大な間違いを犯しているのだ」

「ロンドンは変化し続けている」

「この建物はシフトすることを称えている」

と彼は言う。

11年間の賛否両論を経てオープンしたシャード。

僕は伝統に革新を少しずつ置換えたり付け足していく、ロンドンの変化に対する態度が好きである。

既存や伝統を守りぬくだけではなく、敬意を払いながらも革新的なアイデアを採用して活性化していくことはいつまでも大切にしたい考え方。

関連記事

Persimmon/柿

These persimmons were cropped by my grandmother

記事を読む

ロンドンオリンピック開幕をパブで迎える

London Olympic Ceremony. People are enjoying it

記事を読む

Rethink Project 01. Topic / プロジェクト「再考」のテーマ設定(日本語あり)

Until 21st June, I will devote my time to Rethin

記事を読む

ロンドン芸術大学LCCタワーブロック校舎14階から、午後3時30分ごろ。

ここにくるのも、今日で最後かも。狭いし、迷路のようなつくりであまり居心地がいいビルではなかったけ

記事を読む

no image

Rotherhithe guided walking tour / ロザハイス・散策ツアー

I joined the local walking tour from Bermondsey

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ブログ引越

こちらにブログを統合しようと思います。 引き続きよろしくお願いいたし

銀杏@目黒不動尊

いつもと違うカメラで撮影すると、やはりものの見え方も変わりま

星薬科大学裏門付近の桜

名所の桜も美しいけど、意外と近くにも立派なのがある。作家星新一の父

桜の名所は近所にもある。旧中原街道の桜

日本は自分の生活圏内に桜があってうれしい。 確かに桜の名

目黒不動尊の桜2016年

ソメイヨシノより2週ほど早く咲いていた。 目黒不動は80

→もっと見る

  • RSS フィード

PAGE TOP ↑