23年間、いつもそこにいた / She always stayed in here for 23 years

公開日: : 最終更新日:2014/08/09 日常写真 / snap

23年間、いつもそこにいた / She always stayed in here for 23 years

愛知のうちにいた猫が先週旅立った。23歳だった。

今日、お寺に行って頭骨を触った。

まっ白できれいな頭だった。

中学のとき、部活から戻ればいたし、

社会人になって海外から一時帰国してもやっぱりいた。

ずっとずっとというのは、人間の寿命で考えたわがまま。

一緒だった生活にお別れをいう。

でも、これからも気配として、きっと居続ける。

関連記事

神社で拾われた猫のジンジャー

Picture1: Ginger 2007   /2: 2014 神社で拾われたジンジ

記事を読む

My best writing tool /ベストの筆記具

  最近は、パソコンで文章を書く時間を少し減らしています。 その代わりに、紙と万年筆

記事を読む

江戸東京博物館で東京を300年ほど前から振り返る

一年で三度も訪れたという友人の奨めで両国にある江戸東京博物館に行った。さして歴史に関心のなか

記事を読む

高輪消防署二本榎出張所

高輪消防署二本榎出張所[/caption] この道はあまり通ったことがなかったから、遠くから

記事を読む

2016年の幕開け

年末の振り返りと新年を迎えるにあたって何か書こうと思いながらも、書く機会を逃しながらあっとい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ブログ引越

こちらにブログを統合しようと思います。 引き続きよろしくお願いいたし

銀杏@目黒不動尊

いつもと違うカメラで撮影すると、やはりものの見え方も変わりま

星薬科大学裏門付近の桜

名所の桜も美しいけど、意外と近くにも立派なのがある。作家星新一の父

桜の名所は近所にもある。旧中原街道の桜

日本は自分の生活圏内に桜があってうれしい。 確かに桜の名

目黒不動尊の桜2016年

ソメイヨシノより2週ほど早く咲いていた。 目黒不動は80

→もっと見る

  • RSS フィード

PAGE TOP ↑