ウガンダ・ンサオ村の朝
公開日:
:
動画撮影 / filming, 旅 / travel Movie
目覚まし時計の代わりに、朝日、山羊や鶏、子どもたちの声で目が覚めるというのは最高に贅沢です。
その贅沢な朝が、この村にはあります。
蚊帳にくるまって蓑虫のように寝て朝7時に起きる生活。
緩やかにあがる太陽を見ながら、井戸水を洗面器にためて顔を洗い歯を磨きます。
そしてふたりで朝ごはんを食べる。
短い滞在だったけど、この朝の音を聴くと記憶が蘇ります。
そのうち、携帯のアラームに使おうかな。
牛や山羊がこちらをじーっと見てくるのはやっぱりアジア人をはじめてみて珍しいのだろうかね。それともカメラを向けたから怖かったかな。
ところで前半に出てくるでっかい木はマンゴーです。これいっぱいにマンゴーがなったらうれしいだろうなあ。まさに食べ放題。
ここにいたとき、自分の過去に何があったのか少しわからなくなる特別な時間の流れを感じました。
それが何だったのかは、これから少しずつわかるかもしれないし、わからないかもしれない。
そのときだけ感じた限定的な経験だったのかもしれません。
関連記事
-
-
Ganges River in Varanasi, India /ガンジス川で牛と沐浴
人も牛も清めの沐浴中。ガンジス川にて。 「お前もこいよ」と言われてるみたいで、手と頭を清めて
-
-
Varanasi, Indiaの写真を公開しました
長いスパンの旅について書く前に、ついこないだの訪問地インド・ヴァラナシの写真をご紹介。 ヴァラナシ
-
-
受け入れることと変えていく挑戦 ウガンダでの挑戦
受け入れることと変えていく挑戦 今回の旅の目的は、同年代のRさんが小さな村で教師としてどんな風にし
-
-
Peacock Hill, Coffee Estate, Sri Lanka /スリランカの旧コーヒー産地を探索
スリランカといえば、セイロンティーが有名である。しかし、1864年1月にJonathanに描
-
-
A fogged glass art of a train head north / 曇りガラスの美。
北への列車にて。 — to Edingburgh