フィールドワーク用カメラ ソニーRX100
公開日:
:
製品 / products Photo project
An early flowing tulip
先日、ソニーのRX100というコンパクトデジタルカメラを入手した。これまでは主に写真はiPhone5sかEOS 5D Mark2で撮ることが多かった。しかし、この両者には結構大きな画質のギャップがある。確かに、パソコンおモニターや新聞のような紙に印刷するニュース写真には、iPhoneでも十分かもしれないが、もう少し質のよい紙に美しく映し出すには十分ではない。
求めたのは、ポケットに入れることができてそれでも高画質。ソニーRX100は1インチのCMOSセンサーといって、通常のコンパクトデジカメに比べて大きな光の眼を持つ。これだと目をつけたのは1年ほど前。とうとう入手することができた。
最近は、日課のランニングをするときも、これをポケットに入れておいてときどき気がついては取り出して撮影している。コンパクトでここまで写れば大したものだ。それに、フィール調査を美しく残したい時や、モデルを緊張させない気軽な撮影にも力を発揮すると思う。
関連記事
-
Re-Think Project 2016
Hassel最初の一本から[/caption] ロンドン芸大のドキュメンタリー写真コースの修
-
アイデアを発散してすっきりまとめるための道具 FreeMind
アイデアの発散には、ブレインストーミングが有効な方法ではあるが、それをどのように実施するかは好みがわ
-
Apple Watchを入手した理由
4月中旬にオンラインで予約したApple Watchが5月14日に到着した。 到着して
-
一眼レフで動画撮影。外付けビューファインダー(Kinotehnik)でピントを追う。
先日経験した舞台撮影の事例を踏まえて、一眼レフで動画を撮影し、編集して気がついたことをいくつ