Assignment 3. Human relations 02 Mairead & Molly
公開日:
:
最終更新日:2014/08/09
ロンドン芸大 / Uni Arts London, 写真学び / Photography study Course work, Photo project
Mairead gave me an opportunity to observe and photograph her life with 3 year-old Molly. She was an Irish professional model and recently works as a photographer.
Her daughter, Molly was so energetic that she kept moving very quick. What’s a lovely girl. Considering the shooting, it was like a sport shooting with high speed shutter.
I stayed in her place for 2.5 hours. At the beginning, I did not take any picture and talked her and daughter. Regarding a family picture, I realised only family member can take the best moment than a professional outsider photographer as long time observation from the birthday.
On the other hand, an outsider like me could have a chance to capture a moment of their intimate relations with interaction though it still need to observe enough and understand them enough.
Finally the shooting time was limited, I had a good experience with them and could review my skill as an observer and a photographer.
*Technical memo: 50mm lens, ISO1000, Only ambient light.
After this shooting, I started to think 35mm lens necessary for me to shoot in inside a room.
人間関係第2弾は、メイリードとモリー。
彼女は、アイルランド人の元モデルでヨーロッパをはじめ日本を含むアジアをロケして回った経歴があります。今は、写真家としても活動中。
今回は、3歳になったばかりのモリーちゃんと一緒のところを撮影させてもらえることになりました。
お宅に2時間半ほど滞在して観察と撮影をさせてもらいました。はじめは写真を撮らずに、コーヒーをいただきながら話をさせてもらい、特にモリーに警戒されないようにしました。でも、彼女はほとんど人見知りしないようで逆にAppleの発音を何度も直されました・笑
モリーは元気いっぱいで、常に素早く動き続けています。前回のはなちゃんの撮影とは違い、はやいシャッターを意識しなければならないスポーツ撮影のような感じでした。メイリードいわく、寝るまでハイテンションだそうです。ママも全力投球のモリーなんともかわいい。そしてカードゲームは勝つまで止めない負けず嫌いなところも。
家族の写真は、家族が一番よく撮れるんでしょうね。そんなことをまた実感しました。やっぱり触れ合っている時間が長いし、喜怒哀楽を日々生まれた時から一緒にしているのは、外部の人にはできないことです。
一方で外部の観察者は、そんな二人の関係をあまり意識されないように撮影できれば、二人の親密な関係性や世界観を写すチャンスがあるはず。そこもまたどれだけ信頼されるかや深く関係しあえるかによると思いますが。
限られた時間ではありましたが、撮影しながらも時々会話に入らせてもらっていい時間を過ごさせてもらいました。そして、観察者、フォトグラファーとしてのスキルについて改めて意識して整理、実践をしていかないとと思いました。
技術面でいうと、室内撮影は限られたスペースでもより広く撮れる35mmの単焦点がほしいかなと思いました。
日々、走りながら修行です。
*技術メモ: 50mm単焦点レンズ使用, ISO1000, 自然光のみで撮影.
関連記事
-
-
受け入れることと変えていく挑戦 ウガンダでの挑戦
受け入れることと変えていく挑戦 今回の旅の目的は、同年代のRさんが小さな村で教師としてどんな風にし
-
-
デジタル写真加工の授業
週一回2時間半のこのクラスでは何を学んだのか、今一度振り返りのために学んだ内容をリスト化しておこうと
-
-
ロンドン芸術大学LCCタワーブロック校舎14階から、午後3時30分ごろ。
ここにくるのも、今日で最後かも。狭いし、迷路のようなつくりであまり居心地がいいビルではなかったけ
-
-
[Movie] DOCKLAND MEMORY IN ROTHERHITHE/ロザハイス 波止場の記憶
DOCKLAND MEMORY IN ROTHERHITHE from Shintaro K
-
-
はじめてのフィルム現像
はじめてのカラーフィルムの現像をしてきました。 暗室の入り口にカラー用の現像マシンがおいてあり