ドキュメンタリーリサーチ / Research for documentary

大学院のコースには実にさまざまな経歴の人が在籍しています。

そんなひとりにBBCの敏腕プロデューサー・ダニエラさんがいます。今年は仕事をおやすみして学生としてこられています。先日、ドキュメンタリーリサーチに関する基礎スキルを1時間ほど講義してくれました。

彼女の講義からいくつか重要だと思ったポイントを記しておきます。

●興味あることをテーマに

言うまでもないことかもしれないが、自分自身が興味あることでなければならない。

image

●実務面

取材・撮影の実施に向けて手段に欠落があるといくら時間とお金をかけても深い内容をとらえるのは難しい。例)撮影技術、言語

 ヴィジュアル 

ドキュメンタリ映像や写真の場合は、文字情報のみの場合より本質的なヴィジュアルの強さが求められる。

●メモ

アイデアの種がいつ思い浮かぶかなんて誰もわからない。こまめにメモするのに便利なツールを持ち歩く。例)スマホ、手帳

アイデアは無からは生まれにくい。自分のまわりで目に止まった何かからの刺激やインスピレーションからはじまることが多い。

●注意すべきこと

普遍化/共感

ドキュメンタリーはあなたが関心を持った個人的なものかもしれないが、最終的にはあなたが想定する視聴者との関係性がなければ関心を示してはもらえない。

 ●ドキュメンタリーの7分類

1. モンスター

ヒーローがモンスターと戦って困難を乗り越える話。ただし、アクションもののことではなく比喩的な意味でのモンスターのこと。このモンスターは物理的存在とは限らず、精神的に乗り越えなければならないモンスターも含む。

2. アメリカンドリーム(貧しさから富裕へ)

達成までの過程。富以外にも成功へのプロセス。

3. 探求・冒険

困難なミッションの遂行から達成までの物語。文字通りの冒険ではなく、オリンピックでメダルを取るまでの険しい特訓の日々など、個人のチャレンジも含む。

4. 旅

旅路、秘境など。

5. 悲劇

悲劇への負の連鎖。

6. 再生

突然のイベントによるこれまでとは違った方向への変化の過程。

宗教的啓示、恋、セカンドライフ

7. シチュエーションコメディ

実際の場面で起きる笑い話や面白いできごと。誤解から生まれる場合も。

●関心と自らの強み

自分が特に洞察力や関連スキル、知識、言語、人脈を持っていて力を発揮できる分野を探す。

社会・コミュニティ

外交問題

戦争・紛争

芸術・創作

精神・宗教

医療・健康/メンタルや身体

ビジネス

科学・技術

家族

歴史

経済

スポーツ

環境

 ●インスピレーションを得るための情報源と広げ方

新聞やテレビニュースの見出し:人々が今まさに何に関心があるのかを知る

例)UKスーパー食材における馬肉混入問題

それを元に、ブレインストーミングしてみる。

・食材物価の上昇が人々をよりやすい食品へと向かわせている。

 いかに安いものを手に入れるか重要。

・誰が安い食材を提供しているか。移民労働者、食品加工工場がどこにあって誰が働いているか。

・食用馬の埋葬 馬の愛好家にどんな影響が?

・野生動物の肉の存在と安全

・多種多少な民族コミュニティがそれぞれに独特の食肉文化を楽しんでいるという現状。

・珍しい食の風習:虫を食べる人々など。

●ブレインストーミングのための役立ちワード

・自分がいる場所との結びつき 例)ロンドン

・ロンドンと自分の結びつくキーワード 例)町の汚れ

・キーワードにどんな問いをたてられるか 

例)どうしたら綺麗にできるか、誰が働くのか、ゴミ収集や処理に何が起きているのかなど。

試しにGoogle検索。

→検索結果、テムズ川のゴミ収集ボートの稼働。遺体清掃業者。金融街の深夜に働く移民清掃労働者などが出てくる。

●その他のツール

・Twitter trend http://trendsmap.com/

つぶやきのトレンドからヒントを得る。

・ローカル新聞(ロンドンには区毎にある)

・フリーペーパー

・政府統計

・公開サーベイ情報 eg. Yougov surveys, Office of National Statistics

Google Alert: キーワード設定にコツあり。マイナスで要らない対象をいかに減らすかがポイント。検索結果をメールで届けてくれる。

・Nexis UK

・Google Reader and Flipboardビューワーのコラボレーションでオフラインでもいつでも購読ブログやWebを読める体制づくり。BylineというアプリもiPhoneには便利。

・誰の意見をフォローしてよいかわからないときは下記が便利

http://wefollow.com or http://www.twellow.com/ then 

 

 リサーチという言葉の定義は、その人の業界ごとに若干意味が違います。先日テレビで、「ショナイの話」に売れっ子リサーチャー喜多あおいさんという方が出演されているのを見ました。彼女の場合は書籍のタイトルを片っ端から角度を変えて検索するのが近道だと述べていました。

また情報整理方法として、仮に太宰治をリサーチするとすれば、私的/公的、作家以前/作家後(時間軸)といった4象限で整理。どこがあまり語られていなくて、かつ面白いかを穴を探して情報整理されていました。そこに書籍やネットからの情報から新鮮な切り口を探してきて穴埋めしていく。基本的なことかもしれませんが参考になります

ぼくは学生時代からテーマを決めてから、仮説を検証していくまでのリサーチに馴染みが深かったのですが、テーマ自体をどう面白くするかのリサーチについてはまだまだ修行が必要です。そういう意味では、今の大学院はその道の実務家である学生から学べることが多いのでとてもうれしいです。

関連記事

Crop Arabica coffee cherry2/アラビカコーヒーの収穫2

いくつかの村ではそろそろ収穫の時期。

記事を読む

Assignment5 Environmental Portrait 02: Luis, The Calder Bookshop & Theatre owner, 42.

My life in London had begun in Waterloo in 201

記事を読む

Arabica coffee cherry in a forest, Sri Lanka/森で育つアラビカコーヒーの実

The ripping process is different even in the sam

記事を読む

ロンドン芸大におけるクリティカルレポートとは?/What is a critical report in art school?

11月25日は、修士過程の最終提出物のひとつ、「Critical Report」の提出期限だった。

記事を読む

EYEWITNESS at Royal Academy of Arts

昨日あった学生のひとりに、どんな写真に興味があるの?と尋ねられたのでポートレイトやドキュメンタリーと

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ブログ引越

こちらにブログを統合しようと思います。 引き続きよろしくお願いいたし

銀杏@目黒不動尊

いつもと違うカメラで撮影すると、やはりものの見え方も変わりま

星薬科大学裏門付近の桜

名所の桜も美しいけど、意外と近くにも立派なのがある。作家星新一の父

桜の名所は近所にもある。旧中原街道の桜

日本は自分の生活圏内に桜があってうれしい。 確かに桜の名

目黒不動尊の桜2016年

ソメイヨシノより2週ほど早く咲いていた。 目黒不動は80

→もっと見る

  • RSS フィード

PAGE TOP ↑