Happy New Year 2014 from Farnham, England

公開日: : UK, 旅 / travel ,

2013年12月に大学院を修了し、すぐに年が変わり心機一転と言う感じがする。年末に修了展を終え、スコットランドのエジンバラ、そしてロンドンから列車で1時間ほど南西に行ったFarnhamで過ごした。イギリスの伝統的なクリスマスの礼拝にも参列し、温かくておいしい夕食も楽しんだ。

さて、この写真は、そんなFarnamの牧場をiPhone 5Sを使って撮った一枚。今回は、一眼レフCanon 5D M2も持っていったのだが、5Sのカメラがどの程度できるのかをテストすることもあって9割はiPhoneで撮影。これまで使っていたiPhone 4より画素数、明るさなどがどれも進歩している。ただ、比較対象が高解像度フルサイズの5D M2なので、やっぱり自宅に帰ってPCの大きなモニタで見たら、特に色合いがおかしくてiPhoneの限界かとも思った。だが、Lightroomで少しホワイトバランスと露出を修正したら、撮影対象が複雑な色や模様を含んでいない場合であれば、結構使えるかもと見なおした。

同じく人物も何枚か撮ったが、やっぱり人物撮りはもうちょっとよいカメラを使った方が断然いいという感想。きっと、目鼻、顔の輪郭、髪の感じとか、立体感を表現するには劣るとみた。そりゃそうですよね。でも、いつも持ち歩くカメラとしては、より頼もしい水準になった。

2014年は引き続き写真を活用した取り組み、そして一眼レフでの動画撮影についても記してみたい。

関連記事

テムズ川の風情は景色だけでなく、その音にもある

Sound of the River Thames. The sound is like

記事を読む

In heath / 荒野をいく

修了して新しい道(未知)を企画していく今。 一番のクリエイティブなプロセス。時の権威に頼らず、

記事を読む

A new story in The Old Town /ワルシャワではじまった新しい物語

  ワルシャワの旧市街地で、ふたり。 大柄な新郎が小さくしゃがんで、高さと視線が逆

記事を読む

AUTUMN WALK in Paris/パリ、秋の散策

記事を読む

Olympics’ symbol appears over Tower Bridge

 Could you see it?

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ブログ引越

こちらにブログを統合しようと思います。 引き続きよろしくお願いいたし

銀杏@目黒不動尊

いつもと違うカメラで撮影すると、やはりものの見え方も変わりま

星薬科大学裏門付近の桜

名所の桜も美しいけど、意外と近くにも立派なのがある。作家星新一の父

桜の名所は近所にもある。旧中原街道の桜

日本は自分の生活圏内に桜があってうれしい。 確かに桜の名

目黒不動尊の桜2016年

ソメイヨシノより2週ほど早く咲いていた。 目黒不動は80

→もっと見る

  • RSS フィード

PAGE TOP ↑