ロンドンオリンピック・女子サッカー決勝観戦 日本VSアメリカ

公開日: : UK

セレモニーを後ろから見ていて改めて思ったのは、なでしこJAPANはアメリアやカナダの選手と比べて大幅に小さいこと。でも、試合前の宮間キャプテンのコメントによると、彼女たちはそれを弱点とは考えず、違いだととらえそれを活かすための戦術と練習を積んできたという。 彼女たちのプレーはとても統制されていて機敏なパスとボールを持ってない選手が相手の隙を生むために継続して動いていて、感動的でさえあった。2位おめでとうございます。今度日本に戻ったら、女子リーグ見に行こうと思う。

 

At the awards ceremony. I realise Japanese players are much smaller than US and Canada team. It seems to be a weak point. However, according to Cap. Miyama’s interview before this game, she considers it as their characteristic rather than a negative gap. Japan football team succeeds in optimising their physical characteristic with well-thought strategy. I like their well-organised team work. Congratulations, Silver medal! I’ll go to see women’s foot league in Japan.

— at Wembley Stadium

関連記事

London Waterloo Railway Station/ロンドン・ウォータールー駅

2011年8月。僕のロンドンでの生活は、ここからはじまった。だからか、とても馴染みがあるし、ロンドン

記事を読む

Footstep of Autumn, London 2011

記事を読む

ノラ・ジョーンズライブ@ロンドン One Flight Down

サウスバンク・センターのオフィススペースの壁を隔てた先はコンサートホールです。 そこにNorah J

記事を読む

London 2012 Olympics ended. This is a thanks letter from Transport of London.

  ロンドンオリンピックが終わって、今日、ロンドン市交通局から感謝メールが市民に送ら

記事を読む

2012年初@London Old Vic

あけましておめでとうございます。 今年はところ変わってロンドンで新年を迎えています。 ちょう

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ブログ引越

こちらにブログを統合しようと思います。 引き続きよろしくお願いいたし

銀杏@目黒不動尊

いつもと違うカメラで撮影すると、やはりものの見え方も変わりま

星薬科大学裏門付近の桜

名所の桜も美しいけど、意外と近くにも立派なのがある。作家星新一の父

桜の名所は近所にもある。旧中原街道の桜

日本は自分の生活圏内に桜があってうれしい。 確かに桜の名

目黒不動尊の桜2016年

ソメイヨシノより2週ほど早く咲いていた。 目黒不動は80

→もっと見る

  • RSS フィード

PAGE TOP ↑