People were waiting the Queen’s ship

公開日: : UK

6月3日にエリザベス女王の即位60周年記念の祝典が行われました。 午後はテムズ川に女王が乗った船が通るということで、ぼくもいつものランニングコースへ行ってみることに。予定では4時ごろに自宅付近を通過するという。

3時半ごろ出てみたら、近所のテムズ沿いはもう人だらけ。そして激しい雨で再び冬に戻ったようでした。 雨の中待っていると1000を超えるボートや船が女王の船に先駆けて通過していき、圧巻でした。

先週までの快晴だったらずっとよかったのにと思うと残念ですが、異国の女王の大イベントに偶然居合わせることができてよかったです。ロンドンのこれほど多くの人々が、女王のお祝いに家や車をデコレーションしたり、寒い雨の中出てきてお祝いしているのを見て、女王は愛されている象徴なのだなあと思いました。

関連記事

Hampstead Heath in a summer day/夏のハムステッド・ヒース

I tried to memorise the summer day in London. I’ll

記事を読む

日常の視界の端

近所の玄関を通るとき、毎回視界の脇にこの犬の存在を感じてはっと振り向く。もう何十回、もしかしたら

記事を読む

Olympics’ symbol appears over Tower Bridge

 Could you see it?

記事を読む

EYEWITNESS at Royal Academy of Arts

昨日あった学生のひとりに、どんな写真に興味があるの?と尋ねられたのでポートレイトやドキュメンタリーと

記事を読む

Rethink project 02. Archive research/地域で保存されている古い写真から

As the first step of researching the dockland, I

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ブログ引越

こちらにブログを統合しようと思います。 引き続きよろしくお願いいたし

銀杏@目黒不動尊

いつもと違うカメラで撮影すると、やはりものの見え方も変わりま

星薬科大学裏門付近の桜

名所の桜も美しいけど、意外と近くにも立派なのがある。作家星新一の父

桜の名所は近所にもある。旧中原街道の桜

日本は自分の生活圏内に桜があってうれしい。 確かに桜の名

目黒不動尊の桜2016年

ソメイヨシノより2週ほど早く咲いていた。 目黒不動は80

→もっと見る

  • RSS フィード

PAGE TOP ↑