ナガランド・リサーチ旅行1:インド・コヒマ/Nagaland, Kohima

公開日: : 旅 / travel, India

アーメダバードから国内線乗り継ぎ3回、陸路2時間半を経て、インドの北東ナガランド州のコヒマにリサーチ旅行でやってきました。

今回は、パートナーのリサーチ同行で、かつて日本軍がインパール作戦を展開したビルマとの国境の地で、世代を超えて伝わる戦争にまつわる物語を集めてまわります。


町を歩くと、モンゴロイド系の方がほとんどで日本人は町に溶け込めます。音楽や食事、町の音も、インドの他の地域とはかなり違っています。ここは文化的に日本に近いような気がして、居心地がよいです。

キリスト教徒が非常に多い地域でもあり(9割以上)、ヒンズー教の影響が強い他の地域と、宗教や風習も異なります。村では普通に豚が飼育されていますし、ビーフも普通に食されています。

若者たちと話していると、ボリウッド映画を見るより、日本や韓国の映画やドラマ、アニメをよく見るとのことです。また多くの人びとが、流暢な英語を話します。発音も日本人にはとても聞き取りやすい発音です。母語の発音を聞いていても、どことなく日本語に近い気がします。

標高1400メートルにある町は、その景色や空気も美しく、グジャラート州で感じるインドとは違う世界がここにはあります。一週間ほど滞在して、物語を集め撮影をしていく旅になる予定です。

I’m visiting Kohima where is the hilly capital of India’s north eastern border state of Nagaland as a research trip. I’m experiencing the cultual diversity of India. We are researching the memories of WW2.

関連記事

Nsawo, Ugandaにやってきた

ロンドンからドーハ経由でウガンダ・エンテベ空港に到着しました。 今回はカタール航空を使いました

記事を読む

スリランカでの2ヶ月のフィールドワークと撮影開始

My new research has just begun. I’m visiting Sri

記事を読む

no image

スリランカ30秒動画:キヤンディの道路

 30 seconds film from my daily life in Sri Lanka

記事を読む

The Portraits of Natural Cafe staff in Kandy, Sri Lanka / ポートレイト@スリランカ

At the inside of the cafe which was not renova

記事を読む

no image

PARIS 2013 AUTUMN / 秋のパリ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ブログ引越

こちらにブログを統合しようと思います。 引き続きよろしくお願いいたし

銀杏@目黒不動尊

いつもと違うカメラで撮影すると、やはりものの見え方も変わりま

星薬科大学裏門付近の桜

名所の桜も美しいけど、意外と近くにも立派なのがある。作家星新一の父

桜の名所は近所にもある。旧中原街道の桜

日本は自分の生活圏内に桜があってうれしい。 確かに桜の名

目黒不動尊の桜2016年

ソメイヨシノより2週ほど早く咲いていた。 目黒不動は80

→もっと見る

  • RSS フィード

PAGE TOP ↑