ナガランド・リサーチ旅行2:コヒマ大聖堂 / Kohima Cathedral
公開日:
:
旅 / travel, India
コヒマ大聖堂を訪問しました。
この聖堂は、各国の犠牲者の鎮魂のため各国からの資金援助で建てられました。
敷地内の碑には「1944年春ここコヒマで、日本、英国、インド軍がギャリソン丘を巡って激しく戦い、将校をはじめとして数千人がこの祖国をかけて生命を落としました」とあります。
日本軍はインドに進行するために、こんな遠くまで来ていました。それは、それほど遠い昔の話ではなく、祖父母の時代の話です。敷地内には、生存者や遺族の方々に植樹された桜もありました。当時の記憶も三世代目となり、徐々に薄れていますが、こうした記念碑的な建物とともに当時のことを語り継ぐ人々がその土地には暮らしています。今回は、そうした人々の話をひとつひとつ聞いて旅になっています。
“Here at Kohima in the Spring of 1944, Japanese, British and Indian forces fought desperately for Garrison Hill. Thousands of officers and other ranks were killed in action, fighting for their mother country”. It’s not so old story, my grandparents generation.
関連記事
-
-
A beach side in Galle / スリランカ・ゴールのビーチ
After 7 hours train journey, I’ve arrived in the
-
-
Nsawo, Ugandaにやってきた
ロンドンからドーハ経由でウガンダ・エンテベ空港に到着しました。 今回はカタール航空を使いました
-
-
京北の桜 / Sakura in the northern Kyoto, Keihoku
After an hour and a half, the bus finally arrived
-
-
ナガランドリサーチ旅行3:突然の高校訪問と授業 / Hight school in Kohima
コヒマで知り合った英語教師のエデンの突然の依頼で、ほとんど準備時間なしで3時間に渡る特別授業を行
-
-
色とりどり。九州の秋。/ Various colours in Autumn season in Kyushu.
50mmの単焦点レンズだけを持って九州の山に行ってきた。50mmというのは、人の視野に近い写真が