PROJECT FOUR – I LIVE HERE

Waterlooのフラットで撮影。

鏡面のビルが前にあって、そちらに写った姿はもうひとつの世界を感じさせる。

チューターからは、自分をより浮き上がらせるためにライトを工夫するともっとよかったのにと言われました。

確かに。

この後、LEDライトを撮影に活用している写真家の話を聞いて、下か横から自分を照らせば面白い写真になったかもと反省したのでした。

iPhoneの懐中電灯機能でもいくらかワークするかも。

Sony A900 with Tamron A09

Mode: Aperture P

ISO: 200

F: 8.0

Sp: 1/10

My tutor advised one thing. If I used LED light, this photograph was more better because main object(me) was emphasized.

関連記事

最終学期がはじまった/Final term has begun

多くの大学や大学院は10月にスタートし一年で修了するのがイギリス流。しかし、我らがLCC(Londo

記事を読む

提出 Project three: ‘Forgotten’

Sony A900 with Tamron A09 28-74mm Mode: Ape

記事を読む

道具を持ち替えて目黒不動を撮る

うちの近所には、江戸時代から不動参りで人気がある目黒不動尊がある。 絵師: 歌川広重/作品名

記事を読む

ロンドン芸術大学では作品はどのように評価されるのか?/How to evaluate course works at MA course in art school?

小学生のとき、美術担当に柴田先生という人がいた。 いつも半分酔っ払っているような先生で、言動も行動

記事を読む

Summer term has started!/夏学期がはじまりました!

4月15日から夏学期が始まりました。約一ヶ月近く春休みがありましたが、実際は実技と理論のエッセ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ブログ引越

こちらにブログを統合しようと思います。 引き続きよろしくお願いいたし

銀杏@目黒不動尊

いつもと違うカメラで撮影すると、やはりものの見え方も変わりま

星薬科大学裏門付近の桜

名所の桜も美しいけど、意外と近くにも立派なのがある。作家星新一の父

桜の名所は近所にもある。旧中原街道の桜

日本は自分の生活圏内に桜があってうれしい。 確かに桜の名

目黒不動尊の桜2016年

ソメイヨシノより2週ほど早く咲いていた。 目黒不動は80

→もっと見る

  • RSS フィード

PAGE TOP ↑