WOMAN IN THE DUNES in London/ロンドン公演 砂の女

公開日: : UK, 動画撮影 / filming , ,

I participated in the performance as a videographer in London.

WOMAN IN THE DUNES is one of the favourite novels written by Kobo Abe in 1962. It’s a great opportunity for me to join this project because both the fantastic performance and filming. Some of my findings after filming and editing will be shared in this blog.

英国版「砂の女」のプロジェクトにビデオグラファーとして参加した。1962年に安部公房によって書かれた本小説は、高校生のときに初めて読んでからときどき読み返すミステリアスな名作。

今回も、撮影に入る前に映画を見なおした。あれほど逃げたがっていた男の心境が熱中できることをひとつ見つけた後に変わっていく様子に、組織や会社で働き暮らす現代人の姿も重なって見えた。

今回の仕事の中では、そんな物語から新たに気づいたことと、撮影・編集の技術的なことからも気づきが多くあった。以後、デジタル一眼レフ(EOS 5D M2)暗所撮影した2時間程度の映像編集(Premiere, After Effects)していく中で気がついたことを記していきたい。

掲載予定の内容

  • 外付けビューファインダーでピントを追う
  • 手ブレを抑えるために
  • 編集アプリ
  • 美しく録音するために
  • 大容量ファイルの取り回し

関連記事

A happy hour along the River Thames

The Angel pub is one of my favourite pubs near B

記事を読む

留学中の私の部屋。突然の別れ

最高の部屋をSNSという今風のアプローチで見つけ、順調にはじまったロンドン生活。 美しいレンガ造

記事を読む

テムズ近辺に住むのはやめられない

Thames River. People are enjoying each summer al

記事を読む

no image

WhitstableとBexhillの海

My temporary flat life in front of the beach. Th

記事を読む

EYEWITNESS at Royal Academy of Arts

昨日あった学生のひとりに、どんな写真に興味があるの?と尋ねられたのでポートレイトやドキュメンタリーと

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ブログ引越

こちらにブログを統合しようと思います。 引き続きよろしくお願いいたし

銀杏@目黒不動尊

いつもと違うカメラで撮影すると、やはりものの見え方も変わりま

星薬科大学裏門付近の桜

名所の桜も美しいけど、意外と近くにも立派なのがある。作家星新一の父

桜の名所は近所にもある。旧中原街道の桜

日本は自分の生活圏内に桜があってうれしい。 確かに桜の名

目黒不動尊の桜2016年

ソメイヨシノより2週ほど早く咲いていた。 目黒不動は80

→もっと見る

  • RSS フィード

PAGE TOP ↑