冬のロンドン・サウスバンク

公開日: : UK

4ヶ月ぶりにロンドンに戻ってきました。

さてさて、4ヶ月ぶりにロンドンに戻ってきました。
この4ヶ月間は、すべてのことから自分を解放して、デンマーク、インド、タイ、日本と移動しながら、何も考えない日もあれば、真剣に今やこれからのことを考えたりしました。
また、できるだけ人と会って話して刺激を受けたり癒されたりもしたかな。

もうすっかり休息したし、充電されたように思います。

今年はいよいよ本命コースのスタートです。さっそく勢い良くコースもはじまってます。今年はもう一年、大学院Photojournalism and Documentary Photographyというコースで学ぶことになりました。もっとも、こちらに入るための準備が昨年だったわけですが。自分のこれまで持ってきた問題意識や専門性の延長線上にこのコースを位置づけていますので、リサーチの方法を自分なりにユニークに進化させながら、結果の表現方法に幅をもたせられればと思ってやっていきます。

夏に来るか、冬に来るかでロンドンから受ける印象は随分違います。そういえば日本だってそうじゃないかと言われそうですが、昼の長さがかなり違います。
でもそんな闇の世界もちょっとしゃれた明かりが照らすのもロンドンのよいところ。そんな情景を写せたらととった一枚です。

関連記事

テムズ川にある哲学の道

My life in this old dockland is nearing the end.

記事を読む

Portrait Michael Carberry

Portfolio Web updated. I’ve added the portrait

記事を読む

日常の視界の端

近所の玄関を通るとき、毎回視界の脇にこの犬の存在を感じてはっと振り向く。もう何十回、もしかしたら

記事を読む

Aya Miyama, the captain of Japan woman national team, is known for her pinpoint-accurate kicks/宮間のフリーキック

The kick accuracy of right and left foot is almost

記事を読む

On-street Portrait Gallery /路上のポートレイトギャラリー

http://www.theguardian.com/…/28/hackney-estate-p

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ブログ引越

こちらにブログを統合しようと思います。 引き続きよろしくお願いいたし

銀杏@目黒不動尊

いつもと違うカメラで撮影すると、やはりものの見え方も変わりま

星薬科大学裏門付近の桜

名所の桜も美しいけど、意外と近くにも立派なのがある。作家星新一の父

桜の名所は近所にもある。旧中原街道の桜

日本は自分の生活圏内に桜があってうれしい。 確かに桜の名

目黒不動尊の桜2016年

ソメイヨシノより2週ほど早く咲いていた。 目黒不動は80

→もっと見る

  • RSS フィード

PAGE TOP ↑