A temporal summer day/束の間の夏@ブライトン

公開日: : UK, 旅 / travel

The landscape in Brighton reminded me of Eno-shima in Japan. My house was near the island until 2006. Then I often used to visit, but I think it was much older memory actually. The reason may be because I moved 8 times and changed my occupation and lifestyle etc for 7 years.

はじめてのブライトンはどことなく江ノ島を思い出す雰囲気だ。7年ほど前、近辺に住んでいたときはほんとによく行っていたのだけど、もう前世?と思うほど遠い記憶のような気がしてしまう。気がつくとあれから8回引っ越して、生活の文脈も変わった。そう感じるのは自然なのことかもしれない。

関連記事

Portrait Michael Carberry

Portfolio Web updated. I’ve added the portrait

記事を読む

no image

Teacher R’s Work in Uganda[Video Edition]

I have added the sound with a digital recorder.

記事を読む

A new story in The Old Town /ワルシャワではじまった新しい物語

  ワルシャワの旧市街地で、ふたり。 大柄な新郎が小さくしゃがんで、高さと視線が逆

記事を読む

no image

日常になる前の風景 ロンドンにやってきた

はじめてには、わくわくがある一方、不安も入り交じる。不安の方が先に立つこともあって、必ずしも快適とは

記事を読む

The Victory Column in the cold winter, Berlin

 

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ブログ引越

こちらにブログを統合しようと思います。 引き続きよろしくお願いいたし

銀杏@目黒不動尊

いつもと違うカメラで撮影すると、やはりものの見え方も変わりま

星薬科大学裏門付近の桜

名所の桜も美しいけど、意外と近くにも立派なのがある。作家星新一の父

桜の名所は近所にもある。旧中原街道の桜

日本は自分の生活圏内に桜があってうれしい。 確かに桜の名

目黒不動尊の桜2016年

ソメイヨシノより2週ほど早く咲いていた。 目黒不動は80

→もっと見る

  • RSS フィード

PAGE TOP ↑