戸越地蔵尊。旧中原街道沿い

img002-4

旧中原街道は、このまままっすぐ上ると虎ノ門を経由して皇居の外桜田門に通じている。

この前、この道をひたすら行ったらほんとに皇居に出た。一度も道を折れることなく。下ると神奈川県平塚まで通じる。

江戸時代は、歩いて行き来して、ここで休息したかもしれない。イチョウの木がとても魅力的で、とりわけ秋は金色に色づく。この辺りでは、最も気に入っている温かみを感じる木である。早くもう一回秋が来ないか。次こそ写真に写しておきたいと思う。

 

2016年3月6日撮影

Hasselblad 500C/M, 80mm, F11, 2分

反省:夜間の長時間露光時もレンズフードが必要かも。

 

品川区の戸越地蔵尊に関する情報

関連記事

no image

PROJECT TWO – STREET FASHION

二つ目の課題が出ました。 ストリート・ファッションです。うわー、こういうのは苦手だなあ。でも、基礎コ

記事を読む

A Japanese teacher in a small village in Uganda

Teacher R. on Flickr.

記事を読む

写真の学びをライフスタイルを読み解く仕事に活かす。ロンドン芸術大学留学を経て。

一ヶ月少々前のことになりますが、2年滞在したロンドンから日本に戻りました。2011年8月「異なる文化

記事を読む

完熟前のコーヒーの実

記事を読む

no image

リサーチやテキストの重要性。写真家・米田知子さんインタビュー「感光される時間の層」を読んで

感光される時間の層 (English version: THE MULTIPLE LIVES OF

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ブログ引越

こちらにブログを統合しようと思います。 引き続きよろしくお願いいたし

銀杏@目黒不動尊

いつもと違うカメラで撮影すると、やはりものの見え方も変わりま

星薬科大学裏門付近の桜

名所の桜も美しいけど、意外と近くにも立派なのがある。作家星新一の父

桜の名所は近所にもある。旧中原街道の桜

日本は自分の生活圏内に桜があってうれしい。 確かに桜の名

目黒不動尊の桜2016年

ソメイヨシノより2週ほど早く咲いていた。 目黒不動は80

→もっと見る

  • RSS フィード

PAGE TOP ↑