戸越地蔵尊。旧中原街道沿い
公開日:
:
写真学び / Photography study, 日常写真 / snap
旧中原街道は、このまままっすぐ上ると虎ノ門を経由して皇居の外桜田門に通じている。
この前、この道をひたすら行ったらほんとに皇居に出た。一度も道を折れることなく。下ると神奈川県平塚まで通じる。
江戸時代は、歩いて行き来して、ここで休息したかもしれない。イチョウの木がとても魅力的で、とりわけ秋は金色に色づく。この辺りでは、最も気に入っている温かみを感じる木である。早くもう一回秋が来ないか。次こそ写真に写しておきたいと思う。
2016年3月6日撮影
Hasselblad 500C/M, 80mm, F11, 2分
反省:夜間の長時間露光時もレンズフードが必要かも。
関連記事
-
-
Thames landscape along Rotherhithe in 1963 and 2013 テムズ川ロザハイス沿いの風景 1963年、2013年
There is no ship any more without leisure boat
-
-
My room in Bermondsey / バーモンジーの自室から
Through the window in my room. 窓から見る南東ロンドンの夕焼け。
-
-
スリランカでの2ヶ月のフィールドワークと撮影開始
My new research has just begun. I’m visiting Sri
-
-
A quiet life in Canada Water, London
The right side landmark is The Shard, Left one i
- PREV
- 光で描くことと光線漏れ
- NEXT
- 東京タワーまで歩く