ロンドン芸術大学ドキュメンタリー写真修士コースの中身

公開日: : 最終更新日:2019/02/12 ロンドン芸大 / Uni Arts London, 写真学び / Photography study

では、実技に重きをおきながらもリサーチも重視する方針に惹かれて選んだLondon College of Communication MA Photojournalism and Documentary Photographyのコースは何を目指しているのでしょうか。

image

このコースはフルタイムの1位年コースで、コースブックから引用すると、次のようになります。

The course is intended to equip you with the theoretical, methodological and practical tools to operate at a professional level in the field of photojournalism and documentary photography, working across a range of markets and media, including newspapers, magazines, galleries and books.

本コースは、新聞、雑誌、ギャラリー、書籍を含め、横断的な業界やメディアで活用可能な、フォトジャーナリズムやドキュメンタリ写真の理論、方法論、実践的ツールを獲得することを目的としています。

お隣のコースにはファインアートの写真コースがありますが、そちらとの違いは、現実社会の中で起きていることをリサーチして物語にしてヴィジュアル情報と文字言語の両方で伝えていくということです。もちろん、文字は必要ないほどのインパクトを一枚の写真が持つことだってありますけれど。

開講されているのは下記の5つです。

Photojournalism Practice[40] 400h フォトジャーナリズム実技 1学期目

This unit aims to equip you with the necessary theoretical, methodological and practical frameworks necessary for the research and production of photo essays suitable for publication in an editorial context. The unit will progress from the shooting of single pictures to the construction of short journalistically driven photo essays, exploring the relevant technical, aesthetic and journalistic aspects. It will also address issues of ideas generation, research, caption writing, and picture editing, and the application of multimedia techniques in narrative storytelling.

リサーチとフォト・エッセイ作成のための理論、方法論、実技の習得。

一枚の写真から複数枚で構成するフォトストーリー用の写真撮影を習得するのに必要な技術、美学、ジャーナリスティック面の追究。

実技を鍛えるために、開講日から課題が出ました。基本は、1週間1課題で3つの被写体を100枚撮影。合計300枚。批評会には、上位10枚を持参して評価と議論を行います。撮影時の制約事項が割りと厳しくあります。オートフォーカス禁止、ズームレンズ禁止、ISO400以下、マニュアル露出、トリミング禁止です。

ちなみに、1週目は「仕事と人」(モノクロ)でした。2週目は「ストリート写真」でそれぞれの課題には、撮影すべき対象が細かに決められています。たとえば、仕事は最低2時間観察と撮影をして、仕事のテンションが高まるタイミングや集中の瞬間、動作のときをおさめるなどです。

このあたりは、以後のブログでまた個別に取り組みや反省を記したいです。

History of Photojournalism and Documentary Photography[20] 200h フォトジャーナリズムとドキュメンタリー写真の歴史 1学期目

This unit will position contemporary practice within its historical context by an analysis of major photographers and movements within the field of photojournalism and documentary photography. Particular attention will be paid to how the work of previous generations of practitioners related to their social, political and economic context.

フォトジャーナリズムとドキュメンタリー写真分野での写真家や動向を分析する。

特に、歴史的な動向が各時代の社会、政治、経済状況とどのように結びついていたのかをに着目する。

image

このクラスは若い女性のチューターが担当で、彼女は写真家ではなくアカデミックに写真の歴史や役割について研究している方です。コースのスタート時には、歴史や理論を知ることで学生それぞれのリサーチの土台にすることが目的である、と言っていました。また、単なる座学というより事前に課題図書を読んで自分の考えをまとめてディスカッションベースのクラスにもなりそうです。毎週一冊ずつ読書課題が設定されています。そういう準備しないと、授業時間でできることは限られるから歓迎です。

Documentary Practice with Research[40] 400h リサーチ方法論に基づいたドキュメンタリー実技 2学期目

This unit aims to further develop the methodology learned in Photojournalism Practice and also to equip you with the analytical methods necessary to research and produce an extended photo essay or documentary project, whilst encouraging you to explore your own potential within the medium and to develop your own individual photographic vision. It will also examine the marketplace for photography, including the role played by agencies, and legal issues including copyright and privacy. This unit challenges you to rethink your practice by experimenting with a new approach. The process and journey of exploration that is made is as important as the destination, i.e. the final product. In addition to the practice portfolio itself, you are required to evidence your explorations in a reflective way and to write a critical report as part of the final assessment.

ポイント:ドキュメンタリーのための調査法を習得すること。同時に、法律や倫理面にもふれる。

卒業制作に向けて、新たな実験的な方法にチャレンジすることを推奨。

大学院で写真を学ぶ意味のひとつは、理論や方法論に基づいて強いリサーチ力を駆使することかと思います。そのため、この授業には結構期待してます。課題図書をみていると、社会科学や文化人類学のリサーチ方法論とかぶるところが多いにあるようなので、もう一度しっかり学びながらそれをどうやってビジュアル表現につなげていくのかを考えて実施したいです。

Critical Perspectives on Photojournalism and Documentary Photography[20] 200h  フォトジャーナリズム・ドキュメンタリー写真の批評法 2学期目

This unit will position contemporary practice within its larger social, political and economic context. The unit will equip you with a theoretical and ethical framework with which to inform your practice. Particular focus will be paid to questions of truth and objectivity, and issues of ethics and representation.

真実、客観性、代表性とは何かに着眼し、それら理論と倫理的なフレームワークの習得を実技と合わせて実施。

Major Project[60] 600h 卒業制作 3学期目

The Major Project is an original self-directed major research project involving the development and production of a substantial body of photographic work, supported by a critical, analytical and evaluative report. You will also write a proposal and full captions to a professional standard. You will be expected to apply the methodologies developed on the course, and demonstrate evidence of a mature and considered personal vision.

自らのプロジェクト計画に基づく最終プロジェクト。リサーチとそれに適した方法論を記した計画書と作品についてのレポートを執筆する。本コースで習得した方法論を展開し、その根拠を示すこと。

学校側から提供されるものは、コースブックとチューターからの説明では今のところ上記の内容です。

1学期目は1月〜3月で、水木が丸一日授業とチュートリアルです。残りの日々で、実技課題、読書課題、個人プロジェクトの準備などをしていきます。レポート課題も含めると、はじめはたった週二回だけ学校行けばいいんだ、意外と楽かもと思ったものですが、ものを制作するというには結構厳しい分量みたい。まずは1学期目を走り始めています。

さて次は、それらを活用して個人として目指すものについて考えてみたいと思います。

関連記事

London College of Communicationの風景

留学中の大学の風景を紹介したいと思います。 9月から8ヶ月ももう通ったことになります。このくら

記事を読む

モノクロ現像の失敗

今日は、フィルムカメラに入っているILFORDのモノクロフィルムをそろそろ現像したいと思い、後ど

記事を読む

no image

St Mary Rotherhithe(Charity school) / 聖メアリーロザハイス(無償塾)

‘Founded by Peter Hill and Robert Bell in 1613.

記事を読む

Slow pace start of my course

新学期もはじまったかと思ったのですが、9月中旬までは施設やスタッフ紹介、器具の使い方など緩めのスケジ

記事を読む

ロンドン芸術大学LCCタワーブロック校舎14階から、午後3時30分ごろ。

ここにくるのも、今日で最後かも。狭いし、迷路のようなつくりであまり居心地がいいビルではなかったけ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ブログ引越

こちらにブログを統合しようと思います。 引き続きよろしくお願いいたし

銀杏@目黒不動尊

いつもと違うカメラで撮影すると、やはりものの見え方も変わりま

星薬科大学裏門付近の桜

名所の桜も美しいけど、意外と近くにも立派なのがある。作家星新一の父

桜の名所は近所にもある。旧中原街道の桜

日本は自分の生活圏内に桜があってうれしい。 確かに桜の名

目黒不動尊の桜2016年

ソメイヨシノより2週ほど早く咲いていた。 目黒不動は80

→もっと見る

  • RSS フィード

PAGE TOP ↑