2012年初@London Old Vic
公開日:
:
UK, 日常写真 / snap Life
あけましておめでとうございます。
今年はところ変わってロンドンで新年を迎えています。
ちょうどこの写真の劇場の横がいまの家なのですが、ここで8月18日から約半年の留学生活を経ました。
2011年は上海であの3月11日の大震災を知りました。
いつもどおりの会議をインドや中国の同僚とはじめようとしているときです。
のぞきみたニュースサイトの実感の伴わない報道に、想像力は追いつかず、ひとまず会議に入りました。
その後も、Twitterを中心に何が起きているのかを追いかけました。
あまりに多くのものが一瞬にして流されて燃えて消えていくのを見て、人生の儚さを思い知りました。
ちょうどそのころ来年の留学をするために、会社を辞めるかどうかを考え続けていて、実は辞めないで趣味として続けていけばいいのではないかという考えに傾き始めていた時だったのをおぼえています。
辞めることで失う将来が怖かった。
でも、津波で流されていった人や財産をみて、自分が会社を辞めて失うものなどいくらでも取り戻すことができる類のものであることを再確認したのと、偶然に も難を逃れた自分がこの先やっていきたいことをやらなければ、人の一生とはいったいなんなのかという思いに至ったのです。
学生に戻ると、会社にいたときより自由な時間が手に入りました。
今の自分は、数年間働いていた自分がスポンサーになって扶養されているという認識です。
自分の決断を裏切らないようにしなきゃなとこうして新たな年を迎えると思います。
2011年初期のように、もう迷い続ける時間はなくなりました。
2012年は、多くを語らず制作したもので語ることにしたいです。
拙速では意味がありませんが、早くこういうことを表現したくてここまでやってきた、というのをお見せできるようにします。
みなさんにも、幸おおい1年でありますように。
いつもありがとうございます。
この記事へのコメント
1. Posted by Eri 2012年01月19日 02:13しんさん。
この写真、とっても素敵です。
今年も宜しくお願いします。
今年こそはロンドン、行きたいなぁ~
えり。2. Posted by Shin 2012年01月19日 22:15えりさんコメントありがとう。
こちらこそよろしくです。
もし来ることがあればぜひご連絡を!
東京へ行くときは連絡いたします。
関連記事
-
Reunion with old classmates and Sakura/級友と桜との再会
This small park became a special place with them.
-
Happy New Year 2014 from Farnham, England
2013年12月に大学院を修了し、すぐに年が変わり心機一転と言う感じがする。年末に修了展を終え、
-
A father and son at Thames
クレーンをのぞけば、ここから見える風景は100年、いや200年くらい同じなのかもしれない。
- PREV
- PROJECT FOUR – I LIVE HERE
- NEXT
- 音