「 写真学び / Photography study 」 一覧

中判カメラの画質

カメラにはフィルムの大きさによって様々なタイプがあります。 記録できる情報量が増えるので大きなものほど高画質になり、より大きく引き伸ばして印刷することも可能です。 学校には、中判と大判と両方ありワー

続きを見る

Introduction to Photojournalism/フォトジャーナリズム入門@ロンドン芸大

2011/2012学期でもっともよかった授業がこのフォトジャーナリズム入門でした。 本校のPhotojournalismの大学院出身のプロフォトグラファーのBob氏の担当ですばらしいコースで感動する

続きを見る

デジタル写真加工の授業

週一回2時間半のこのクラスでは何を学んだのか、今一度振り返りのために学んだ内容をリスト化しておこうと思います。 授業スタイルとしては、プロジェクタを使ってチューターが解説、サンプルファイルを使っ

続きを見る

「写真の露出ハンドブック」

誰もが簡単に写真を写せる今だからこそ、じっくり考えてみたい写真の基礎知識。露出とはいったい何か?そんな疑問にいちから答える、写真の露出に関する決定版。 光のことを考慮しはじめると、写真がワンランク

続きを見る

ロンドン芸大基礎コース、卒業写真展

先日、一年間の成果を発表する卒展を終えました。 ロンドン芸術大学、カレッジ・オブ・コミュニケーションのストリートギャラリーと井戸ギャラリーを使っての結構大規模なものです。 壁を塗ったり、印刷をかけたり

続きを見る

Teacher R’s Work in Uganda[Video Edition]

I have added the sound with a digital recorder. (Source: https://www.youtube.com/)

続きを見る

卒業展の準備がはじまった

アートスクルールには試験はありません。 そのかわりコースのレベルによりますが、出席、レポート、卒業論文、ポートフォリオ評価で卒業が決まるのが一般的です。 僕の所属しているコースは、論文はありません

続きを見る

My favourite Chinese canteen

春からドキュメンタリ写真のクラスがはじまりました。1日5時間。 とっても情熱的な先生で、22人の出席者の名前をほどんど1日目で覚えました。 毎回、かなりの宿題を出しますが、どれもよく練られたも

続きを見る

受け入れることと変えていく挑戦 ウガンダでの挑戦

受け入れることと変えていく挑戦 今回の旅の目的は、同年代のRさんが小さな村で教師としてどんな風にして働いているのかを見させてもらうことが一番でした。 もちろん、再会したかったということもあるけど、

続きを見る

ブログ引越

こちらにブログを統合しようと思います。 引き続きよろしくお願いいたし

銀杏@目黒不動尊

いつもと違うカメラで撮影すると、やはりものの見え方も変わりま

星薬科大学裏門付近の桜

名所の桜も美しいけど、意外と近くにも立派なのがある。作家星新一の父

桜の名所は近所にもある。旧中原街道の桜

日本は自分の生活圏内に桜があってうれしい。 確かに桜の名

目黒不動尊の桜2016年

ソメイヨシノより2週ほど早く咲いていた。 目黒不動は80

→もっと見る

  • RSS フィード

PAGE TOP ↑