インドの独立記念日 / India’s Independence day in NID
公開日:
:
日常写真 / snap, India
National Institute of Design PGキャンパスでも開催された、第67回目のインド独立記念日の式典に参加させてもらいました。インド国内では、もっとも大切な祝日です。
国旗掲揚、学長の講話、植樹が行われました。
1947年8月15日にインドは、イギリスから独立し、同時にパキスタンと分離することになっています。
それはちょうど日本が第二次世界大戦に敗戦した1945年から2年後のできごとです。
日本で暮らしていたとき、この日は戦没者に哀悼を捧げる特別な日でした。
しかし、ところ変われば、同じ日は帝国支配からの記念日でもあります。(ちなみに第二次世界大戦で日本はイギリスと戦っていた関係もあり、インドに攻め込んでいます。インパール作戦はインドでの作戦)その後、インドと日本は友好的な関係にあるため、日本人として特別な緊張感のある日ではありません。
それでも、支配された国の視点を感じることができます。異国に住みながら、8月15日を迎えるというのは、そういう異なる文脈で過去の大戦のことを考えるきっかけを与えてくれます。
それと同時に、若くエネルギーのあるインドが、ますます改革を実行し成長していく姿をキャンパスでの講話やテレビの首相演説などで感じることができた一日でした。
関連記事
-
-
東京湾に沿って走る。芝浦運河
A canal along the Tokyo Bay. Today’s my running
-
-
The Shard was designed by Renzo Piano, 74 year-old, architect / 74歳の建築家ピアノ氏に設計されたシャード
He said that, "Architecture should not rely on
-
-
A public viewing of Olympic games in Coventry, UK
I don’t own TV at my room, but fortunetely BBC p
-
-
戸越地蔵尊。旧中原街道沿い
旧中原街道は、このまままっすぐ上ると虎ノ門を経由して皇居の外桜田門に通じている。 この
-
-
Waiting the flight to Ahmedabad/アーメダバード行きの飛行機待ち
名古屋→シンガポール→アーメダバードの乗り換えでインドへ向かいます。いよいよ真夏の西インドでの生