色とりどり。九州の秋。/ Various colours in Autumn season in Kyushu.

公開日: : 旅 / travel

50mmの単焦点レンズだけを持って九州の山に行ってきた。50mmというのは、人の視野に近い写真が撮れるレンズである。一般的には、広い景色を写すのにはあまり向かないと考えられるが、全体を説明的に捉えるより、少し情報を減らして特徴にフォーカスするには向いていると思う。以前は、旅行に一本だけレンズを持って行くなら、28-54くらいのズームレンズが便利だと思ったけど、最近はそれならば50mmだけか、ワイドが求められるなら保険のために24mmという広い範囲が撮れるものも一緒に持っていく。2本持って行ったら総重量はズームレンズと変わらないかもしれないが、カメラ自体の取り回しは軽く小さいレンズの方がずっとよい。ズームは本体が長くて重い。それに50mmに慣れると、歩いているときに撮りたい画に即座に反応できるのがいい。即座にというのは、ズームがないので調整の手間が省けるし、軽いからすぐにカメラを構えられる。少し前まで標準レンズとはいえ50mmって使いにくいなと思っていたけど、最近は逆で絶対持って行きたいレンズである。

さて、久しぶりの日本の紅葉は、色あざやかで感動的だった。

関連記事

Stars in Nsawo, UGANDA / ウガンダの星空

Nsawoで電気が利用できる家庭はまだ少ないです。 そんな環境なので、夜はほんとうの闇が包みます

記事を読む

no image

National, Nation, School Anthem of NSAWO, UGANDA / ウガンダ国歌

2012年にウガンダで国際協力隊をしていた友人を訪ねたときに記録した小学生たちが唄うウガン

記事を読む

no image

ウガンダ・ンサオ村の朝

目覚まし時計の代わりに、朝日、山羊や鶏、子どもたちの声で目が覚めるというのは最高に贅沢です。

記事を読む

受け入れることと変えていく挑戦 ウガンダでの挑戦

受け入れることと変えていく挑戦 今回の旅の目的は、同年代のRさんが小さな村で教師としてどんな風にし

記事を読む

no image

Portrait in Amman, Jordan

The Spring semester finished at the middle of Ma

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ブログ引越

こちらにブログを統合しようと思います。 引き続きよろしくお願いいたし

銀杏@目黒不動尊

いつもと違うカメラで撮影すると、やはりものの見え方も変わりま

星薬科大学裏門付近の桜

名所の桜も美しいけど、意外と近くにも立派なのがある。作家星新一の父

桜の名所は近所にもある。旧中原街道の桜

日本は自分の生活圏内に桜があってうれしい。 確かに桜の名

目黒不動尊の桜2016年

ソメイヨシノより2週ほど早く咲いていた。 目黒不動は80

→もっと見る

  • RSS フィード

PAGE TOP ↑