色とりどり。九州の秋。/ Various colours in Autumn season in Kyushu.
公開日:
:
旅 / travel Photo project
50mmの単焦点レンズだけを持って九州の山に行ってきた。50mmというのは、人の視野に近い写真が撮れるレンズである。一般的には、広い景色を写すのにはあまり向かないと考えられるが、全体を説明的に捉えるより、少し情報を減らして特徴にフォーカスするには向いていると思う。以前は、旅行に一本だけレンズを持って行くなら、28-54くらいのズームレンズが便利だと思ったけど、最近はそれならば50mmだけか、ワイドが求められるなら保険のために24mmという広い範囲が撮れるものも一緒に持っていく。2本持って行ったら総重量はズームレンズと変わらないかもしれないが、カメラ自体の取り回しは軽く小さいレンズの方がずっとよい。ズームは本体が長くて重い。それに50mmに慣れると、歩いているときに撮りたい画に即座に反応できるのがいい。即座にというのは、ズームがないので調整の手間が省けるし、軽いからすぐにカメラを構えられる。少し前まで標準レンズとはいえ50mmって使いにくいなと思っていたけど、最近は逆で絶対持って行きたいレンズである。
さて、久しぶりの日本の紅葉は、色あざやかで感動的だった。
関連記事
-
Ganges River in Varanasi, India /ガンジス川で牛と沐浴
人も牛も清めの沐浴中。ガンジス川にて。 「お前もこいよ」と言われてるみたいで、手と頭を清めて
-
Rotherhithe guided walking tour / ロザハイス・散策ツアー
I joined the local walking tour from Bermondsey
-
ナガランドリサーチ旅行3:突然の高校訪問と授業 / Hight school in Kohima
コヒマで知り合った英語教師のエデンの突然の依頼で、ほとんど準備時間なしで3時間に渡る特別授業を行
-
旅を記録するという行為
少し長い旅をして日本に戻ってきた。次の大学院のコースが始まるまで4ヶ月も間が空いたため、インドをはじ
-
Happy New Year 2014 from Farnham, England
2013年12月に大学院を修了し、すぐに年が変わり心機一転と言う感じがする。年末に修了展を終え、