スリランカのセイロンコーヒーがドリップパックになりました / Drip pack Sri Lanka coffee

公開日: : 製品 / products, 日常写真 / snap

2013年の4月、8〜9月とリサーチ&撮影をさせていただいたスリランカのナチュラルコーヒーがドリップパックになりました。

先日、オーナーの吉盛さんにサンプルをいただきました。緑のパッケージには、そのとき撮った私の写真が採用されてます。

私がスリランカのお店におじゃましていたときも、よく豆かパックを買って帰りたいと言われるお客さんがいました。お店で飲むフレンチプレスとは、また違ったドリップ特有のおいしい味わいです。

トリップアドバイザーのページがありますが、現在キャンディの町にあるレストラン・カフェ69件中2位という好評ぶりです。現地の物価にしてみれば、一杯が高価なフェアトレードコーヒーですが、世界遺産の隣という立地、接客や空間づくりがいいことに加え、なによりキャンディで味わえる本格コーヒーの味への評価が高いことがわかります。(詳しくはトリップアドバイザーをご覧くさい

オーナーは今、インドに駐在されているビジネスマンですが、現地に頻繁に入られ現地の共同経営者やスタッフと新しいチャレンジを続けています。いつもお話を伺うたびに、新しい着想とアクション・プラン策定、実行までを思考されて驚かされます。特に、産地循環型のフェアトレードを続けるために重要となる経営面のビジョンが明確なので、今後も楽しみです。

 

セイロンコーヒーに関する私のロンドン芸術大学の修了プロジェクトはこちらでです。

http://shintaro.co.uk/KOOPI-CEYLON-BOOK

関連記事

A quiet life in Canada Water, London

The right side landmark is The Shard, Left one i

記事を読む

Winter Sunset in South East London

 

記事を読む

London Waterloo Railway Station/ロンドン・ウォータールー駅

2011年8月。僕のロンドンでの生活は、ここからはじまった。だからか、とても馴染みがあるし、ロンドン

記事を読む

Reunion with old classmates and Sakura/級友と桜との再会

This small park became a special place with them.

記事を読む

江戸東京博物館で東京を300年ほど前から振り返る

一年で三度も訪れたという友人の奨めで両国にある江戸東京博物館に行った。さして歴史に関心のなか

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ブログ引越

こちらにブログを統合しようと思います。 引き続きよろしくお願いいたし

銀杏@目黒不動尊

いつもと違うカメラで撮影すると、やはりものの見え方も変わりま

星薬科大学裏門付近の桜

名所の桜も美しいけど、意外と近くにも立派なのがある。作家星新一の父

桜の名所は近所にもある。旧中原街道の桜

日本は自分の生活圏内に桜があってうれしい。 確かに桜の名

目黒不動尊の桜2016年

ソメイヨシノより2週ほど早く咲いていた。 目黒不動は80

→もっと見る

  • RSS フィード

PAGE TOP ↑