モンスーンシーズン。なぜインドの人々は傘をささないのか?

公開日: : 気候 / climate, 習慣 / custom

DSC01728

モンスーンシーズン@デリー

私がインドに到着したのは、5月でした。そのときの身の危険を感じた(?)酷暑のときは、一ヶ月に一回も雨が降らないほどでした。いったいいつになったら、雨が降るのだろうと思っていたものです。

しかし、6月中旬ごろから天候は一転してそれまでのカラカラから、じっとりとした蒸し暑い日へと変わり、ほぼ毎日雨というモンスーンへと変わりました。
下のグラフをご覧ください。6月からの9月にかけての雨量は半端ないです。
グジャラート州アーメダバードで、よく降るなと思っていましたら、ムンバイはその3倍近く降っているから道が簡単に冠水するのもわかります。

 

そして、雨の季節になれば雨具ですが、インドでは傘はほとんど利用されません。
冒頭の写真のように、強烈なスコールが降り始めても、そのまま外にいます。中には濡れたくない人もいるので、軒先に逃れています。

インドで傘が利用されない理由は、いくつかあります。

ひとつは、モンスーンの雨は激しく傘をさしていてもあまり効果がない。

もう一つは、上流、中流階級は、お抱え運転手付きの自家用車かオートリキシャーに載って建物の入口間を移動するため、雨にほとんどぬれることがないからです。

それに、少しくらい濡れてもあんまり気にしないようです。ただ、大学生たちはパソコンを持ち運んでいることが多いので、雨が降るとダッシュで軒先へ走っていました。まあ彼らは立派な特権階級です。

これまで上海、ロンドンと暮らしてきましたが、相対的に見ても日本人が一番しっかり傘をさしているような実感があります。ロンドンは、一日に何度も天気が変わるので、傘を忘れることが多く、ちょっとした雨なら傘はささずにみんなフードを被ってましたね。

それにしても、モンスーンで傘なしは、池に飛び込んだくらいずぶ濡れでケイタイ電話も壊れてしまうことでしょう。そう考えると、外を平気で歩いているのは不思議ながいっぱいです。

関連記事

ジュガードという思考法。悪しき習慣かイノベーションか、スタンフォード大Dスクールにも事例あり。

インドにはJugaad(ジュガード)という言葉があります。 この言葉の定義をどうするか

記事を読む

インドの音量事情。ボリューム全開が普通?

「Youtubeで好きな曲を選んで走るとテンションがあがるわ」by マシンジムにおいて20代前半女性

記事を読む

【祭】オーナムのお祝い/Happy Onam

オーナムは、インドの南西ケララ州のお祭り。インドの神話で阿修羅王が地下からケララに戻ってくる

記事を読む

酷暑到来。インド北中部は40度超えでエアコンが昨年の3倍売れ品薄中/Heat wave comes in India. “Coolers and ACs selling like hotcakes”

インドの5月はとにかく暑い(熱い) 3〜6月がグジャラート州の夏にあたり、5月はもっとも暑いと

記事を読む

インドの婚活・新聞広告編/How to find the right one on newspaper

インドでThe Times of Indiaという新聞を購読しています。英字新聞では最大規模で2

記事を読む

Comment

  1. nakatyan より:

    来年からグジャラートへ出向します。また情報提供お願いします

    • Kurihara より:

      コメントありがとうございます!それは来年から新たな世界で楽しみですね。私どもは今は日本を拠点にしておりますが、ときおりグジャラートへ出張しております。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

インド猫ヤンマール日本をめざす

猫のヤンマールにまつわる話は新ブログ「インド猫ヤンマール日本をめざす」

世界24位のインド経営大学院アーメダバード校

©The Financial Times, January 24,

インドでテレビを買う

2014年5月、インドにやってきて最初の懸案は、6月からスタートするF

本場インドでディープな瞑想体験

近年、アメリカのGoogleやマイクロソフトをはじめとするIT

インドと日本の物語を集めた展覧会「ものがたりという宝石」

インドと日本の物語をインド人と日本人の作家を通して描かれた家族、愛

→もっと見る

  • RSS フィード

PAGE TOP ↑