Amazon Indiaの実力

公開日: : 最終更新日:2015/02/07 店・会社 / store, company, 猫 / cat

8月1日にインドのAmazonがペット用品の取り扱いをはじめたとのメールマガジンが届いたので、さっそく注文してみることにしました。

インドのオンラインショップを利用するのはこれがはじめてです。その理由は、外国で発行されたクレジットカードがことごとく使えなかったからです。

ペット用品店個人のお店は、数多くあり通販もやっていますが、日本で発行されたカードはVISAもMasterも利用できません。家電や衣料品などは、町まででかけていけばいいのですが、ペット、特に猫用品はインドの地方都市ではレアなので困っていました。Amazonだけは、外国発行のカードでも大丈夫であることがわかっていましたが、7月まではペット用品は取り扱っていなかったのです。ちなみに、インドではCash on deliveryという到着時に現金払いにも対応しています。

そんな中、自分的には待望のオープン。普段、受信とともにゴミ箱行きであることが多い企業のDMがこれほどすぐにアクションに繋がったことは珍しいことです。
以前、懸念事項だった住所があいまいだから届かないのでは?という疑問は、前にテレビを買って配達してもらったときに解消されました。インドの地方都市では、いまだNear ●●みたいに番地じゃなく、”●●の近所”というのが正式な住所だったりするのです。でも、高価なものであれば電話してくるので迷ってもなんとかなります。

慣れた手順で注文

今回は、次の二つを購入することが目的。

  • キャリングケージ
  • 猫のトイレ砂

さっそく目当ての製品を探し出し、ぽちっと注文。世界中同じシステムなので迷うことがありません。

注文日は8月1日夜です。

今回の観察ポイントは、Amazon Indiaがどれだけ迅速に間違いなく届けてくれるかです。

注文した二つの品は、それぞれ違うところから送られてくることがわかりました。日本やイギリスで利用した経験から、アマゾンが全プロセスを管理している商品の方が、より安心だとは思いながらも、キャリングケージに関しては同じ製品が半額以下で販売されていたことから別管理の商品を注文。

  • キャリングケージ

unnamed (1)
アマゾン・マーケットプレイス(アマゾンとは別のペットストアから発送)。価格Rs1300+送料Rs90。8月8日までに配送。

  • 猫のトイレ砂

unnamed

アマゾンが発送。Rs795。送料無料。8月7日までに配送。

 

注文完了時は8月1日(金)深夜ですから、翌週以内に全て揃う予定です。インドの片田舎で、この速度で物が手に入ればすばらしい。

しかし、一抹の不安は、キャリングケージです。イタリア製のそれは、通常Rs4000で売られているものが、なぜか1300でした。Amazonペットストアもはじまったばかりだし、登録間違いじゃないかと思いました。

出品ペットストアからの電話

翌日、予想していたことが起きました。出品していたお店から電話がかかってきて、こんなやりとりがありました。

店「こんにちはこちら●●ペットショップです。お客様がAmazonで注文した製品は、ペットを電車や飛行機で運ぶのには適さないものであることがわかりました。国際標準クリアとあったのは間違いです。違うのをおすすめします」

こちら「いや、こちらはしっかり調べましたが、ちゃんと国際標準マークが取得されています。それでお願いします」

店「それに在庫もありませんでした」「代わりの候補をメールで送りますからそこから選んでください。ではさようなら」

ということで電話は切れました。

すぐにメールがきましたが、値段は倍以上高いものです。絶対、掲載を間違えて、あわててやばい売れちゃったよ!ってなってるんだろうなと思いました。

もともと心の準備もできていたので、そちらはキャンセルリクエストをAmazonの画面でしました。Amazonが管理している品の場合は、直接キャンセルボタンを押せば返金処理がされますが、外部業者が委託で販売している場合は、一度リクエストを理由を添えて送って、業者側からキャンセルと返金許可をしないと処理が進みません。ちょっとだけ面倒くさいですが、それでもAmazonが監視しているから、という安心感はありました。

類似品を探すうち、次はAmazonが全工程を管理している商品に切り替えました。値段はRs2800で、8月8日までに届けますとのこと。

配達

そんな商品の注文直しをしているその日に、砂の方が到着しました。よほど重い荷物でなければ、大学正門の検問所で受け取ります。注文から実質2日です。早い!

一方で、月曜日に注文を変更したキャリングケージも、6日(水)に届きました。予定日より2日早い。

どちらも途中で進捗状況を細かにメールで連絡してくれます。「出荷されました」、「配達に向かっています」、「届けました」と三回メールが来ました。

Screen Shot 2014-08-07 at 12.21.53配達は、トラックで普通のおじさんたちが担当しています。

このあたりは、日本は特別でヤマト宅急便や佐川急便がきちっとしすぎなくらいで、ロンドンでもほらよっと言った感じで配達されていたのでまあ普通でしょう。

梱包

Amazon Indiaオリジナルのテープでしっかり梱包されていました。ダンボールは、ところどころボコボコとしていますが、これは許容範囲でしょう。

DSC02012 DSC02009

ダンボールに興味津々のやんまー。まさかこの中に自分が獣医に連れて行かれるキャリングケージが入っているとは想像もしていないでしょう。

DSC02018

中も、激しく揺れても大丈夫なように緩衝材がしっかり詰められています。

DSC02020

1日(金)の注文から、ちょっとしたトラブルはありましたが6日(水)には無事商品を全て入手。実物を見て、仔猫がおとなになったら入れないかもという別の心配が出てきましたが。

総評

インドのAmazonも相当ハイレベルです。おまけに他のペットショップで買うより一割程度割安でした。

家電や本など他の製品も、 段々品数が増えてきているようです。はやくて安心で安い、がインドの地方都市でも実現しているのは素晴らしいことだと思います。インドの郊外では、一時間ほどかけていった町にもほしい製品の在庫があるとは限らないので、ほんとに助かります。

あと、Amazonがすごいのは、その倉庫と配送管理システムなので、インドのeコマースの活性化に一躍かっていることでしょう。
ただ、地元の学生に聞くと本を買うならAmazonよりよいところがあり、家電を買うにしてももっと安くていいところがあるといいます。
Amazon以外にも複数オープンしているようですので、クレジットカードさえ利用可能なら試してみたいと思います。

参考リンク:Amazon in

関連記事

インドでキャットフードを探して。

2014年6月から我が家に住むことになった猫のヤンマー(Yammer)は、すっかり新しい家にも慣

記事を読む

ムンバイのナイトライフ。Cafe Zoeに行けば、インドの古いイメージは変わる。

ムンバイで平日金曜夜9時ごろ、ムンバイでグラフィックデザイナーとして働くNID卒業生である友

記事を読む

ベジなグジャラート料理を最高のムードの中で楽しむならレストランVishalla

グジャラート州というと、禁酒・ベジタリアンと食に関してはなかなか厳しい環境です。更にグジャラ

記事を読む

インドでテレビを買う

2014年5月、インドにやってきて最初の懸案は、6月からスタートするFIFAワールドカップブラジル大

記事を読む

インド猫ヤンマール日本をめざす

猫のヤンマールにまつわる話は新ブログ「インド猫ヤンマール日本をめざす」で紹介していくことになりました

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

インド猫ヤンマール日本をめざす

猫のヤンマールにまつわる話は新ブログ「インド猫ヤンマール日本をめざす」

世界24位のインド経営大学院アーメダバード校

©The Financial Times, January 24,

インドでテレビを買う

2014年5月、インドにやってきて最初の懸案は、6月からスタートするF

本場インドでディープな瞑想体験

近年、アメリカのGoogleやマイクロソフトをはじめとするIT

インドと日本の物語を集めた展覧会「ものがたりという宝石」

インドと日本の物語をインド人と日本人の作家を通して描かれた家族、愛

→もっと見る

  • RSS フィード

PAGE TOP ↑