アイデアの創造に一役!?ゴドレジの社食Hubble/New collaborative canteen in Godrej, Mumbai
公開日:
:
最終更新日:2014/12/07
店・会社 / store, company India, Mumbai
インドの財閥ゴドレジの本社オフィスを訪問しました。
ゴドレジは、コングロマリットといわれる多角経営の大企業で、精密工学、OA機器、家電、家具・インテリア、セキュリティ、資材管理、生産設備、生産ツールなど非常に幅広いビジネスをしています。日本の会社でいえば、三菱とかパナソニックの業態に近いのかもしれません。本社は、ムンバイにあります。
今回は、インドカルチャーラボを訪問したのですが、お昼を食べた社食も印象的だったのでご紹介します。
この社食はHubbleといい2014年4月にオープンしたばかり。グループの社員たちがハブとして使える設計になっているのが特徴です。
入り口には、巨大タッチパネルタイプのディスプレイがメニュとイベントう情報を表示しています。自由にタッチして情報を調べることもできます。また、誕生日の社員の名前も公開されていました。
食事をとるスペースとともに、アイデア出しが活性化するような打ち合わせ場所や作業スペースも確保されています。そこら中にポストイットでブレストを行った形跡が残されています。
また、コンサートやパブリックビューをするためのステージも設けられていて、さながらシリコンバレーあたりのIT企業を想像するような居心地のよい空間になっていました。今はFIFAワールドカップが放送されていました。
ゴドレジは、元々、カギづくりに起源があるため、照明のデザインにしっかりそのデザインが施されていました。
もちろん、食事もおいしく、コーヒーはエスプレッソマシーンで抽出された本格的なものです。
さすがは大企業ゴドレジ。イノベーションの他に、離職率が高いと言われるインドにおいて社員を魅せる役割も果たしているのかもしえれません。
商業都市ムンバイに本社を構える企業の社食やオフィスは、インドのイメージを刷新してくれます。
関連記事
-
-
ムンバイのナイトライフ。Cafe Zoeに行けば、インドの古いイメージは変わる。
ムンバイで平日金曜夜9時ごろ、ムンバイでグラフィックデザイナーとして働くNID卒業生である友
-
-
禁酒州グジャラートで公認の酒屋に行く。
禁酒州グジャラートでは、外国人は許可書を得ることで酒を入手することができます。 先日ア
-
-
インドのコンビニ TWENTY FOR SEVEN CONVENIENCE STORE@ニューデリー
ニューデリーのSaketという南部の町に出張中、コンビニらしきものがあったので入ってみました。
-
-
インドのビジネス国際サミット バイブラント・グジャラート2015 / Vibrant Gujarat
©Vibrant Gujarat Summit 2015 wetsite[/caption]
-
-
ショッピングモール@アーメダバード Alpha One MallとHimalaya Mall
Alpha One Mall正面[/caption] [caption id="attachme