高級、ムンバイ空港国際線ターミナルは1泊するのも快適?!Chattrapathi Shivaji International Airport

公開日: : 最終更新日:2014/12/05 インフラ / Infrastructure, 交通 / transportation

総額1,600億と言われているムンバイの国際線ターミナルが2014年2月にオープンしました。

先日、乗り換えで6時間ほど滞在したのですが、ロビーには本物の樹木が植樹されていたり、睡眠するのに快適なフラットシートもいくつか設置されており充実ぶりに驚きました。

経済の中心地として世界にその成長と成功をプレゼンテーションするかのごとく、豪華なターミナルです。さすがにシンガポールのチャンギ空港までとは思いませんが、ドバイの空港の水準に近づいてきていると思います。

ラウンジは、高級ホテルを思わせる大理石とライティング。また、インドの歴史や民族を題材に多数のインスタレーションが展示されていました。博物館やテーマパークのような雰囲気がそこにはあります。

そして、一番驚いたのはトイレの美しさ。それこそ高級ホテル並みに美しく保たれていました。もはやそこにかつてのインドの姿のかけらすらありません。(そういえば、TOTOでした)

確かに、インドにはガイドブックを彩る鮮やかで埃っぽいステレオタイプなインドも健在です。長距離鉄道の多くの駅はまさにそのままだったりします。(人、牛、犬たちが入り乱れてカオスです)その一方で、世界の人々の目に触れる国際空港の刷新には目覚ましいものがあります。

インドに行って気がついたのは、場所とそこにいる人のタイプがくっきり分かれることです。たとえば、NIDの学生に話しを聞いても、飛行機で国内を行き来している人には滅多に出会いません。みんなバスか鉄道を使います。運賃が10倍くらい違うからです。そういう意味で、空港自体が特別な場所であり、更にムンバイやデリー、バンガロールの空港は更に政治・経済・ITの中心として特別なのです。

経済躍進、改革推進のモディ政権になり、今後ますますインドは姿を変えていくことでしょう。

©Business Today India

その外観も、ムンバイ市街地からは、まるで巨大なUFOのように見えます。夜は特にSF的美しさがあります。

 

オフィシャルサイト:空港サイトは、2014年10月現在まだまだこれからなようです。実物に対して、とても質素。

関連記事

予約可能なオートリクシャー、G-Auto/Auto Rickshaws and G-Auto

インドでは、オートリクシャーが移動手段としてよく利用されます。時速50キロ前後で走り、割りと細い道

記事を読む

インドのビジネス国際サミット バイブラント・グジャラート2015 / Vibrant Gujarat

©Vibrant Gujarat Summit 2015 wetsite[/caption]

記事を読む

ムンバイ近郊鉄道の混雑実態/Experience of getting on crowded Mumbai Suburban Railway

リサーチとインド企業Godrejイベント参加のために一週間ほどムンバイに滞在しました。今回で二度

記事を読む

インドの格安航空インディゴ(IndiGo)のシンプルながら徹底したブランディングと顧客体験のデザイン

インドの国内で飛行機移動をするときは、できるだけインディゴに乗るようにしています。 その理由は

記事を読む

インドでテレビを買う

2014年5月、インドにやってきて最初の懸案は、6月からスタートするFIFAワールドカップブラジル大

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

インド猫ヤンマール日本をめざす

猫のヤンマールにまつわる話は新ブログ「インド猫ヤンマール日本をめざす」

世界24位のインド経営大学院アーメダバード校

©The Financial Times, January 24,

インドでテレビを買う

2014年5月、インドにやってきて最初の懸案は、6月からスタートするF

本場インドでディープな瞑想体験

近年、アメリカのGoogleやマイクロソフトをはじめとするIT

インドと日本の物語を集めた展覧会「ものがたりという宝石」

インドと日本の物語をインド人と日本人の作家を通して描かれた家族、愛

→もっと見る

  • RSS フィード

PAGE TOP ↑